本ページはプロモーションが含まれています

PS4pro 最安値!ゲオの新品価格がおすすめか?

2025年5月1日

PS5の品切れの中、PS4proも在庫がないですよね・・・。メーカー生産も終了なので余計にレアなのか?

ゲオはオンラインが在庫ぎれ、ヤマダ電機やノジマがやや安くおすすめか!?

ちょっと静観状況がつづくかも・・

 

PS5/PS5pro(本体)ヤマダ電機やゲオの価格をマメにチェック!

 

PS4pro  1TB/2TBの価格比較

店舗 CUH-7200BB01 CUH-7200CB01 SALE
Amazon (1TB / 2TB) 36,000 49,800
楽天市場 (1TB / 2TB) 41,860 76,520
Yahoo (1TB / 2TB) 34,814 38,934 【整備済み品】
ゲオ 31,224 23,423 中古のみ
ヨドバシ 43,970 48,500 販売終了
ビックカメラ 39,570 48,467 販売終了
ヤマダ電機 取扱なし 取扱なし 販売終了
ノジマ 取扱なし 取扱なし 販売終了

※Amazon、楽天市場、Yahoo、Wowma!は取扱店や商品が多いので、1TBモデルと2TBのクリック先を分けています。

 

PS4本体(スタンダードモデル)  500GB/1TBの価格比較

店舗 CUH-2200AB01 CUH-2200BB01 SALE
Amazon (500GB / 1TB) 35,800 39,800
楽天市場 (500GB / 1TB) 31,980 44,080
Yahoo (500GB / 1TB) 在庫なし 在庫なし
ゲオ 23,008 在庫なし 旧モデル中古のみ
ヨドバシ 32,970 38,470 販売終了
ビックカメラ 32,970 38,467 販売終了
ヤマダ電機 取扱なし 取扱なし 販売終了
ノジマ 取扱なし 取扱なし 販売終了

※Amazon、楽天市場、Yahoo、Wowma!は取扱店や商品が多いので、500GBモデルと1TBのクリック先を分けています。

 

ps4 proゲオの新品での価格はいくら

ゲオのオンラインショップ、ゲオマートでPS4新品本体セールやってました。
PS4proも1TBモデルも2TBモデルも約5000円近く値下げしていました!

キャンペーン期間の記載がみあたらなかったのでいつまでSALE期間か不明ですが、購入や買い替えを検討しているならチェックしてみでくださいね。

ちなみにPS4proだけでなく、スタンダードモデルのCUH-2200シリーズもSALEの対象です!

 

 

PS4 pro 本体購入は最安値はどこ?ヤマダ電機かヨドバシか

PS4proの最安値を調べてみると、ヤマダ電機やヨドバシカメラ、ビックカメラでは5%のポイント還元となっています。

Amazonとノジマオンラインでは3%程度の値引きとなっています。

ヨドバシやビックカメラのポイントがたまっている方は、こちらから

 

\新型のPS4proの型番はCUH-7200ですよ/

間違えて旧型を買わないように。

 

 

PS4proに限らず、ゲーム機本体の割引はなかなかされませんよね。

ましてや、通販で買うなら送料や延長保証も気になります。

 

その点、アマゾンは本体価格自体に5%程度の割引があり(ゲーム機本体の5%割引は大きい!)、もちろん送料無料で購入時にその割引き分を使えば、安く延長保証も購入できます。

 

アマゾンの延長保証は条件としてAmazon.co.jpが販売・発送するサービス対象製品と同時購入なので条件が合致して延長保証が購入できる場合は同時購入のチェックが可能になるので
購入しておくほうがいいですよ。

 

なんせメーカー保証同等の自然故障の延長だけでなく落下・破損、水没などの物損故障までカバーしてくれるので他と比べて少し高いかなとも思いましたが、保証サービスが充実してます。

詳しくは保証内容のページで確認してくださいね。

 

PS4本体価格の最安値は最新型はいくら?

・PS4proは少し高いから
・4Kテレビはもう少し先だから
・はじめてPS4を買いたい

という人はスリムなPS4本体の最新型がおすすめです。

 

PS4proの画像処理能力には負けますが(PS4proの性能が高すぎる)、充分な高機能でゲームはもちろん、動画や映画などさまざまな機能を楽しめますよ!

 

最新モデルのCUH-2200シリーズの最安値を探してみてくださいね。

 

ちなみに、PS4本体購入時の狙い目は楽天スーパーDEALで対象時とタイミングがあうと狙い目です。

価格自体は定価ですが、ポイント還元が15%などになって、PS4proなら7000ポイント程度、
新型PS4の500GBモデルでも5000ポイント程度、後日ポイント還元されてものすごくお得ですよ。

 

 

 

ps4 本体 違いがイマイチわからない。自分にあうのは?

私もPS4本体の違いがイマイチわからなかったのでざっくりとまとめてみました。

 

現在のモデルは大きく分けると2つ

 

・PS4pro(CUH7200シリーズ)
→ ハイクオリティで快適な映像体験ができる。4K対応。

 

最近のゲームはとにかく凄い映像技術。それを最大限に楽しむならPS4pro!
でもその技術を活かすためには条件があるのでチェックしましょう。

 

①4Kテレビで、HDR対応であること。

家のテレビが4Kじゃないなら、まだPS4proはもったいない!

 

②ソフト自体がPS4pro対応(PS4RPro ENHANCED)であること

全てのソフトのPS4proの映像表現に対応しているわけではないのでそこを理解しておく。

これからどんどん対応ソフトは増えていくと思われるが、自分の好きなジャンルがあまり対応していないのであればPS4proである必要はなし。

もちろんPS4pro対応はなくてもPS4として遊べますのでご安心を。

 

・PS4(CUH2200シリーズ)
→ スリムでコンパクトになったPS4。値段も買いやすく!

 

PS4(CUH2200シリーズ)はPS4のPS4proに比べるとスペックを劣るがこれは逆にproが高すぎるといってもいい。

 

本来の王道PS4はこちらだと思うし、性能も充分、コンパクトだし価格もリーズナブルなので私はおすすめです。

もちろん、テレビが4Kでないなら迷わずこちらでいいと思います。

 

こちらはストレージ容量の大きさで500GBモデルと1TBモデルにさらに分かれます。

CUH-2200のあとのABが500GB、BBが1TBモデル。

 

この3種類のPS4(PS4pro、PS4 500GB、PS4 1TB)にはそれぞれカラーがブラックとグレイシャー・ホワイトの2種類が量産されています。

 

尚、同梱版の限定オリジナルデザインは、上記の生産モデルと性能は基本同じように
なっています。